CATV/BS/CS混合 No.1 CATVのSTBなしでBS/CSを見る準備

現時点ではSTBという面倒なものを使わないとBS/CSが見れない

現在CATVを契約しているのですが、STB(セットトップボックス)経由でないとBS/CSが見れないので、めんどくさくて見ていませんでした。
STBの電源をONにして専用のリモコンでチャンネルを選択して、TVの外部入力に接続してみる必要があります。
ようはBS/CSを見るためには、専用のチューナー(STB)でないと見れないということですね。
しかもSTBがあるところでしか見れないという・・・・・
そのため、全録可能なDMR-BXT3000で、BS/CSを録画出来ませんでした。
最近は、BSをバススルー(CATV用に変換していない)で送っているところもあり、STBなしでBSを見れるような地区もあるようです。CSはまだ。
我が家で契約しているCATVはBSのバススルーに対応していません・・・・・
将来的には光回線にして、対応するという構想はあるようですが、未定です。

 

CATVとBS/CSを混合することが出来る!

BS/CSを見ることはあきらめていたんですが、なんと、BS/CSのパラボラアンテナとCATVを混合することが可能だということが分かりました。
りふれっくすくすさんと、mahmaidoさんに教えて頂きました。お二人とも、すでに混合しているそうです。
さっそく我が家でも導入することにします。

 

配線をどうするか 

問題は、配線ですね。
大掛かりな工事はしたくはないし、見た目もすっきりさせたいですし。
屋外から屋内への配線は、パテのようなもので固めているところもあるので、雨漏りのことを考えると触らない方向で考えます。
混合器は、本体と電源を分離して、離れた場所からも電源を送ることが出来るようなので、方法を2つ考えました。

 

まずは現状

f:id:ukki0309:20150805221655j:plain

 

変更案1

f:id:ukki0309:20150805221817j:plain

分配器が電気を通すところが1カ所しかないため、どの部屋に行っている配線かを調べる必要ある。
これは、分配機から配線を1本ずつ外してTVが写らない場所を確認すればいいので、それほど手間ではない。
電源がかなり離れた場所にあるので、一か所で管理出来ない。

 

変更案2

f:id:ukki0309:20150805221910j:plain

保安器から同軸を外して、保安器と混合器を別の同軸で接続しなければならない。
保安器から簡単に同軸が外せるか、現時点では不明。おそらく比較的簡単なはず。
機材が比較的まとまった場所にあるため、出来れば案2でいきたいところ。

 

購入したもの

とりあえず、必要になりそうなものを購入

 

BS/CSが録画できるようになると、現在の民放6チャンネル以上とれることになるので、全録レコーダーの2号機(DMR-BXT3000)。

 

当然換装するので、WDの赤ではなく紫のWD60PURX。
あまり紫使っている人がいないので、あえて紫を選択。
6Tは紫の方が安いというのも理由。

 

BS/CSアンテナは、ケーブルや取り付け金具などがセットになっているBC453K。
強度を計測するインジケーター付きのBC453CKという製品もありますが、節約のためにBC453K。
一人がアンテナ角度調整。一人がTVで強度チェック。
一回しかしない作業なので、節約しましょう。

 

混合器はCW30L3CHを注文したのですが、メーカー都合でCW30L4CHになりました。
ハード的には同じもので、電源に関する説明の印刷が少し異なるそうです。
ちなみに、将来CATVがBSバススルー対応になったとしても、CATVのBSの周波数はカットされるので、不具合はおきないようです。
CW30L3CH(CW30L4CH)はCATVの上流にも増幅します。現時点では必要ないような気はしますが。

 

同軸ケーブルは案2の時に保安器と混合器を接続するために自作します。
他にも、屋内でBS/CS用のケーブルとしても2本ほど作成予定。
将来用に10mのS5CFBK10Bにしました。太さは5mmの太いものにしました。
S-5C-FBの意味は、S:BS/CS対応,5:網線直径5mm,C:インピーダンス75Ω,F:発泡ポリエチレン,B:アルミ箔テープ付銅編組

 

中継接栓(JJ-5P)は、案1の場合に、現在のブースターを外したところを接続します。
amazonの説明に「周波数帯域10~2602MHzで地デジ・CATV・BS・CSまでの周波数に対応しております」とあるので安心です。

 

5C用F型接栓(F5CA-20P)
同軸の両端に取り付ける金具です。同軸ケーブルの自作には必要ですね。

 

熱収縮チューブφ10mm(PH-640H(BK))
5C用の同軸を自作する場合に見た目重視で太さ10mmのチューブを使用。
なくてもいいんですけど、1mでも安かったので購入。

 

さてと、いくらになったかな。

f:id:ukki0309:20150805221957j:plain

10万越え・・・・・

 

分波器は、1個発見したので、それを使います。
10~2150Hzに対応しているので、現時点では問題ないと思います。

 

早ければ、今週土曜日に設置予定です。
うまく行くでしょうか・・・・・